お昼時の浜離宮恩賜庭園で満開の桜を撮る。その5
今朝は、いよいよ3月もあと数日になってきましたが曇り空の隙間から日が差してきた木曜日の3月28日です。
皆さん、朝夕は強烈に冷え込んできましたので、体調には十分お気をつけ下さい。
<<お知らせ>>
先日、FotoPusのおみくじキャンペーンで、5000ポイントから20000ポイントの大盤振る舞いが
ありましたが、あと数日で、ポイントの利用上限枠のアップキャンペーンが始まります。
FotoPusのMy Pageのお知らせ欄に、でかでかと表示してありました。
「☆オンラインショップ 割引ポイント 利用上限アップキャンペーン☆
オリンパスオンラインショップでは、2013年3月18日(月)から2013年4月15日(月)の期間限定で、
割引ポイントを20%までご利用いただけます(通常は15%まで)。
ぜひこの機会に、オンラインショップのご利用をお待ちしております。」
引き続き、2013年度のサクラを求めて散策シリーズです。
荒川から支流となる石神井川や、神田川(妙正寺川と善福寺川が支流)の川沿いに掛けては、
多くのサクラが植えられていて、桜の名所となっている場所も多くあります。
近所の石神井川の支流であって、川沿いに植えられた桜も、週末でほぼ満開に咲いてきました。
少し飛びますが、3月26日のよく晴れたお昼休みに、会社近くの浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
もちろん、満開の桜の様子をを見るためです。
つい先日の3月15日に訪れた時には、菜の花が満開で、梅は未だ未だでしたが、
その翌週には桜が咲いて、週末には満開となり、26日には、既に散り始めるギリギリまできていました。
既に、早い桜の木は、散り始めていました。
今週、ぶり返したように、雨や寒気に覆われている日本列島ですが、
この日は、暖かい日差しに誘われて、花見見物の人出で浜離宮恩賜庭園もごった返していました。
また、久しぶりに、和装のカップルの撮影をしていました。
もちろん、桜並木の付近でです。
吉野梅郷の梅見のシリーズはお休みして、季節モノのご近所の桜散策からです。
写真は、3月26日のお昼休みの浜離宮恩賜庭園の桜の撮影からです。
機材は、Olympus OM-D E-M5と、M.Zuiko ED75mm F1.8レンズと、Zuiko ED7-14mm F4.0レンズです。
2048x1365サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
1)いつもの通り道で
2)浜離宮恩賜庭園に入って直ぐの桜並木で。
3)
4)超広角でみる桜の木全体
5)
6)超広角でみる桜の木の勢い
7)超広角でよって見る桜
8)超広角でみる桜と青空
9)和装のお嫁さん
10)毎年ここの枝垂れから舞い落ちる桜の花びらが風流です。
11)例によって、超広角の欠点であり、利点でもある円形のフレアーを活かして
Olympusの銘レンズZuiko ED7-14mm F4.0レンズの唯一の欠点がこの真ん丸のフレアーです。
この頃のレンズには、耐逆光性能の高いコーティングなどがないころだと思います
12)M.Zuiko ED75mmで離れて桜並木の一部を
13)浜離宮らしい構図
14)陽光と桜と
<<ご案内>>
さて、吉野梅郷の梅見に行ってきましたのシリーズです。
園内には、1500本ほどの紅梅・白梅・枝垂れ梅等が立ち並んでいて、咲き誇っている満開の時期は圧倒されます。
3月16日のtiti Cafe(ティティカフェ)の話も好評でした。
お近くの方は、是非、素敵なカフェ=titi Cafe(ティティカフェ)さんへお立ち寄り下さい。
昨日のメイちゃんの写真は大人気でした。
ありがとうございます。
3月15日の浜離宮恩賜庭園の菜の花畑の様子と、梅の様子は以下です。
銀座から、有楽町界隈を散策して、の続シリーズ。
3月9日の築地でのEOS学園の講座の撮影実習の終了後、もぎめに参加せずに、
築地から、銀座を通り抜けて、有楽町の駅前まで向かいました。
もう大盛況の内に、第2回赤塚植物園写真展が無事に終了致しました。
みなさま、ありがとうございました。
3月5日の赤松植物園でのあれこれシリーズ。
好評頂いている冬の新宿通から新宿御苑シリーズ。
新宿通を四ッ谷から新宿御苑まで散策して、新宿御苑では、仲間内で撮影会をしてきました。
モデルは、高宮葵さんです。
2月16日の土曜日のシリーズです。
ご好評のCP+2013に行ってきましたのシリーズはこちらです。
次回は、 CP+2014は 2014年2月13日(木)から16日(日) にパシフィコ横浜にて開催予定だそうです。
Facebookのシグマ・Foveonスクウェアで紹介頂きました。
【SIGMAレンズイベント関連写真・ブログのご紹介】で以下の記事を紹介されました。
『シグマ レンズ新コンセプトイベントに参加して。その1』
Kiyo's blog 2011 by Kiyo様
突然の東京の大雪の日の撮影シリーズです。
まあ、実際の所、PHOTO BATTLEの撮影の為に、有楽町・銀座界隈にいたから撮影したのであって、
もし、自宅にいたらば、わざわざ苦労して撮りに行ったかは疑問ですね。
blogのヘッダーの写真を変更しました。
12月2日に平林寺で紅葉撮影した中からの一枚です。
Olympus OM-D E-M5とZuiko ED150mm F2.0レンズで撮っています。
先日の記事「ありがとう土屋勝義先生、そして、オリンパスデジタルカレッジの人物撮影テクニック講座の歴史を振り返る」には、沢山のアクセス、nice、そして、コメントをありがとうございました。
最後には、土屋先生からのコメントを頂いて、万感の思いです。
朝焼けを追い求めてシリーズ。
このところ、半年に一度、自宅近辺から、スカイツリーと日の出が光景を狙っています。
〇「遠き光を夢見て。」
この記事へのコメント
こういうトリック的なのもいいですね。
してドーム状に人々を覆い尽くしているように見えます。
そしてフレアの光を浴びると、どのドームが開けて、導かれるように
天に向かって枝を伸ばしているように見えました。
写真の(1)から始まって(14)に至るまで、そのようなストーリーが
出来ているように思えてきます。
楽しい時間を過ごさせて頂きました(^w^)
これから出張&帰省しますのでお邪魔するのが遅れます(汗)
懲りずに引き続き宜しくお願い申し上げます~(@@;)))
コピペでスイマセン~(@@;))
ゆっくりお話しできずに残念でしたが、また次の機会にでも(^^)