6月8日の土曜日。EF85mm F1.8レンズで撮る、築地場外市場の光景から。その2
雨は降っていませんが、いつ降り出しても不思議ではない曇り空の水曜日の6月19日です。
6月18日に、Adobeから、Adobe Creative Cloud製品が一斉に登場しました。
これまでは、Creative Suite 6のサブスクリプション版というだけの位置づけでしたが、
遂に、新バージョンCreatie Cloud版(略称 CC版)の登場です。
●Photoshop CCには新しい「シャープ」ツールが搭載され、またデザイナー向けワークフローが強化されました。
手ブレ補正ツールは、カメラの動きによりぼけて使えなかった画像からブレを除去します。
まったく新しい機能のスマートシャープツールはテクスチャやディテールを浮き立たせ、
またAdobe Camera Raw 8には画像を修正し、完成させるためのさらに強力な制御機能が加わりました。
とのことです。
![Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 [ダウンロードカード] Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 [ダウンロードカード]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Uegt6IXkL._SL160_.jpg)
Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 [ダウンロードカード]
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- メディア: CD-ROM
![学生・教職員個人版 Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 [ダウンロードカード] (要シリアル番号申請) 学生・教職員個人版 Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 [ダウンロードカード] (要シリアル番号申請)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51vPiZak-9L._SL160_.jpg)
学生・教職員個人版 Adobe Creative Cloud 12ヶ月版 [ダウンロードカード] (要シリアル番号申請)
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- メディア: CD-ROM
その後、Adobe Photoshop Creative Cloud版をダウンロード出来ます。
![Adobe Photoshop CS6 12ヶ月版 [ダウンロードカード] Adobe Photoshop CS6 12ヶ月版 [ダウンロードカード]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ZwiXnA1nL._SL160_.jpg)
Adobe Photoshop CS6 12ヶ月版 [ダウンロードカード]
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- メディア: CD-ROM
また、Adobeのキャッシュバックキャンペーンで、対象の方は、実質かなりの減額になります。
上記のCreative Cloud版で24000円、単体版で14400円のキャッシュバックとなります。
Photoshop CC版の新機能一覧(3D関連を除く)
刷新したスマートシャープ
表情豊かなテクスチャ、くっきりとした境界線、明瞭なディテール。
刷新されたスマートシャープは、現時点で利用されるツールの中で、
最先端のテクノロジーが搭載されたツールです。画像を分析して鮮明度を最大限に高め、
ノイズやハロー効果を最小限に抑えることが可能。微調整を行って高画質で自然な仕上がりを実現できます。
手ぶれ補正
カメラが動いてしまったミスショットでも、シーンを美しくよみがえらせることが可能。
シャッタースピードが遅くなった原因でのピントずれ画像の場合でも、
手ブレ補正の機能がブレの軌跡を解析して、シャープな画像に修復します。
Camera Raw 8とレイヤーのサポート
Camera Rawがフィルターメニューとして利用可能。Photoshop内でレイヤーやファイルに適用し、
好みの方法で加工する事ができます。新しいAdobe
Camera Raw 8では、
![[レジスタードトレードマーク]](https://blog.seesaa.jp/images_e/219.gif)
さらにきめ細かく画像を修復したり、遠近感の歪みの修正や周辺光量の補正を行ったりできます。
高品位なアップサンプリング
低解像度の画像を美しく印刷できるように拡大したり、最初から比較的大きめの画像を使ってポスターや
看板サイズにまで引き延ばしたりすることに利用できます。
新しいアップサンプリングなら、ノイズが発生することもディテールが損なわれることもなく、
画像をシャープなまま維持できます。
編集可能な角丸の長方形
ユーザー待望の機能が遂に実現。シェイプを作成前または作成後に、そのシェイプをサイズ変更、
編集、再編集できるようになりました。角丸の長方形で個々の角の半径を編集することも可能です。
Web用のシェイプなら、ファイルからCSSデータを書き出して作業時間を短縮できます。
スマートオブジェクトのサポート強化
スマートオブジェクトの対応範囲がさらに広がり、元の画像品質を損なう事無く、
ぼかしギャラリーやゆがみ効果などを適用できます。ぼかし効果を適用したり、画像やビデオをプッシュ、
プル、縮小、膨張したりしても、元のファイルは保持されます。
ファイルを保存した後でも、効果は常に編集したり取り除いたりすることが可能です。
文字スタイル機能の強化
書式設定を整えるためだけに何時間も費やしていませんか?
文字スタイル機能を使用すれば、書式設定をプリセットとして保存して、
ワンクリックで適用することができます。
文字スタイルをすべてのPhotoshopドキュメントで使用するように定義することも可能です。
システムに応じて文字をアンチエイリアス
MacまたはWindows
のアンチエイリアスにマッチさせるオプションを使用して、
![[レジスタードトレードマーク]](https://blog.seesaa.jp/images_e/219.gif)
文字がWeb上でどのように見えるかをリアルにプレビューできます。
?Webファイルからカラーを読み込み
HTML、CSS、SVGファイルから直接カラースウォッチを読み込み。
ひらめきを大切にしたり、カラースキームを他のWebコンテンツと簡単に合わせたりすることができます。
CSS属性のコピー
Webデザインをハンドコーディングする場合、必ずしも角丸やカラーといった要素を元のデザインと一致させられるとは限りません。
Photoshopでは特定のデザイン要素のCSSコードを生成できるようになったため、
Webエディターにコードをコピー&ペーストするだけで思いどおりの結果を得ることができます。
改良された最小値/最大値フィルター
新たに直角や円を維持できるオプションを搭載して強化された最小値/最大値フィルターを使用して、
さらにきめ細やかにマスクの作成や範囲の選択を行えるようになりました。
複数のシェイプとパスを選択
複数のパス、シェイプ、ベクトルマスクを一括選択できるため、少ないクリック回数で多くの作業を
こなすことができます。大量のパスが含まれた複数レイヤーのドキュメントでも、
新しいフィルターモードを使用すれば、目的のパス(およびレイヤー)をカンバス上で簡単に選択できます。
条件付きアクション
日常的な作業は、条件付きアクションで自動的に実行。
これらのコマンドは、if/thenステートメントを使用し、設定したルールに基づいて様々なアクションを
自動的に選択・実行します。
ワークフローの高速化
機能としては小さいものの、ユーザーから頻繁にリクエストが寄せられていた機能が追加されたことにより、
一般的な作業がスピーディに処理できるようになりました。
新しい修飾キーで簡単にパスを作成する、スペースバーを使用してパスを移動する、
PNG形式にICCプロファイルを埋め込むなど、様々な処理が可能です。
900記事目となった「サヨナラは突然に。」に沢山のアクセスをありがとうございます。
全ては、ご覧頂く皆様のお陰です。
これからもよろしくお願いいたします。
今日は、少し遡りますが、6月8日のあれこれからです。
築地の波除け神社の獅子祭は、3年ごとに開催される本祭(ほんまつり)と、その間の年に行われる陰祭(かげまつり)があるのですが、 今年は陰祭の年に当たるわけです。
3年ごとの大祭なのですが、昨年でしたので、今年は、影祭と伺いました。
もちろん、年に一度の行事ですので、影祭も、十分立派なお祭りです。
6月8日は、築地の各町の子供達が担ぐ子供御輿の日で、翌9日が大人が担ぐ本御輿の日でした。
今日は、御輿の時間が始まるまでの場外市場を見て回っての光景からです。
撮影は、Canon?EOS 5D Mark III+EF85mm F1.8レンズです。
2048x1365サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
1)卵焼きの山長のご主人と、土屋先生。同じ町内会の間柄です。
2)ふと見ると、路面に張ってありました
3)卵焼きの山長。
4)山長のご主人
5)今回の幹事のさとけさん
6)丹波の黒豆の甘納豆は、上品なお味でした
7)壁に歴史有り
8)何気ない仕草に惹かれて
9)突然、出くわしたインドカレー屋さん。このお店でラッシーを頂きました。
10)
11)刃物屋さん
12)お茶どうぞ
13)御茶屋さんのご主人
14)
15)いつも、気になる、乾物屋さんの剥製
16)
17)
18)
19)
20)
21)ソフトアイスにご満悦の土屋勝義先生
<<予定表>>
オリンパスのPhotoArtist講座の次回のプリント提出が、6月19日にオリンパスプラザ東京であります。
6回目 6月19日(水) 19:00-21:00 プリント提出・
写真レイアウト検討 オリンパスプラザ東京ショールーム
写真展 7月2日(水)
から7月10日(火) 9日間 写真展開催 オリンパスプラザ東京ショールーム
blogのヘッダーの写真を変更しました。Sigma DP3 Merrillで撮影した中の一枚です。
神田小川町オリンパスプラザ東京にて、「ズイコーデジタルアカデミー PhotoArtist 2013 ~うつくしまふくしま~」講座の作品研究・講評会がありました。
「写真のチカラで東北を応援 ズイコーデジタルアカデミー PhotoArtist 2013 ~うつくしまふくしま~」の撮影実習で、福島県の猪苗代湖から会津若松/会津高原へ行ってきましたのシリーズです。
ここから、一日目の裏磐梯五色沼編です。
としまえんのあじさいナイトの話です。
年中行事なのですが、近所のとしまえんで、今年も6月1日から30日に、
あじさい祭が行われています。
そのイベントとして、6月中の金曜・土曜・日曜の夕方17時から、ライトアップが行われています。
それが、あじさいナイトです。
こちらは、6月2日に訪れた日比谷公園110周年記念イベント「日比谷アカリテラス2013」のシリーズです。
この記事へのコメント
どうしてもカメラ構えると気付かれた方はカメラ目線になってしまい自然な
姿が撮れないんですよね。
今度作ってみよ(^^)
あともう一息て1000記事ですね。
毎回楽しみにしています。頑張ってください!!
本来鋭い刃物のはずが、全て丸みを帯びていて。
一本一本にカバーが掛けてある成果もしれませんが、
抜いてみても丸みがある包丁に見えます。