7月21日に、日本橋からアートへ。アートアクアリウムな光景。その6

8月に入りましたが、なんて言うか、相変わらず、梅雨のような日々です。
今日は、8月最初の日曜日8月4日です。 

昨日、大人気の居酒屋けいばblogのちょいのりさん企画の第26回かんなみ猫おどり のイベント参加してきました。
夏休み本番たる8月の最初の週末を舐めていました。
移動は、東名高速道路を使って、たかだか100Kmちょっとに過ぎない地元までです。
伊豆の観光地にも箱根にも絡まないので、困るわけがないと思い込んでいました。

朝から、各高速道路、それに繋がる首都高速道路や、環七、環八といった一般道路などなどが、
軒並み渋滞や、事故渋滞を起こしていました。
お陰で、通常は、函南までですと、東名使って2時間半くらいですが、
とても、東名ルートはつかえません。
しょうがないので、環七にでて、目黒通りから、第三京浜から横浜新道。
戸塚を超えて、新湘南バイパスから、西湘バイパスから箱根新道という箱根にでも行くならばルートを
辿らざる終えませんでした。
まあ、お陰で、目指す14時半ちょっと過ぎに、函南町役場の駐車場に辿り着き、
シャトルバスで、会場に着いたのが、15時ちょっと過ぎでした。
ちょうど、開会式の声と、開催の打ち上げ花火が上がっていました。



さて、少し遡りますが、年に一度の記念日の翌日、7月21日に、
FUN ZUIKOのNOBUさんと、久しぶり(ほぼ1年ぶり)に、待ち合わせて、街撮りに出かけました。

話は、一旦飛びますが、日本橋まで歩いて、三越の向かいにある日本橋三井ホールで開催されている
「アートアクアリウム2013」を撮影してきたところからです。


たいへん大勢のアクセスを頂きありがとうございます。
niceとコメントも沢山頂いており、本当に感謝しています。

過日の隅田川花火大会に意気揚々と出かけたのですが、雨降りで早々に退散の話です。




撮影機材は、Olympus E-P5+M.Zuiko 17mm F1.8レンズ+VF-4と、
FUJIFILM X-E1とXF 55-200mm F3.5-4.8レンズです。

2048x1536サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
1)
57211804_2048x1536_補正済.jpg
2)
57211803_2048x1536_補正済.jpg
3)水辺をアートフィルターのウォーターカラーで
57211808_2048x1536_補正済.jpg
4)浴衣は夏によく似合います
57211811_2048x1536_補正済.jpg
5)日本橋三越本店の前に位置するコレド室町
57211817_2048x1536_補正済.jpg
6)アートアクアリウムに入りました
57211822_2048x1536_補正済.jpg
7)
57211832_2048x1536_補正済.jpg
8)
57211835_2048x1536_補正済.jpg
9)
57211836_2048x1536_補正済.jpg
10)
57211844_2048x1536_補正済.jpg
11)
57211851_2048x1536_補正済.jpg
12)
57211866_2048x1536_補正済.jpg
13)
57211868_2048x1536_補正済.jpg
14)今回の自慢の大奥という大型水槽
57211872_2048x1536_補正済.jpg
15)
57211880_2048x1536_補正済.jpg
16)手持ちというか置きながら、長時間露光で
57211890_2048x1536_補正済.jpg
17)フロアは、水族館風の小型水槽の展示ですが、皆さん行儀良く水族館のように並んで見ています。
57211898_2048x1536_補正済.jpg
18)正面の水槽のに金魚の影絵が見えて
57211913_2048x1536_補正済.jpg
19)CGプロジェクションと合わせた蒔絵風水槽
57211919_2048x1536_補正済.jpg
20)着物風の水槽
57211932_2048x1536_補正済.jpg
21)これは、FUJIFILM X-E1とXF 55-200mm F3.5-4.8レンズで撮った一枚です。
発色のスッキリさというか自然さがフジですね。
DSCF5250_2048x1365_補正済.jpg






<<予定表>>
オリンパスのFotoPusの夏感謝祭が、8月4日からオリンパスプラザ東京であります。
☆フォトパス感謝祭・夏☆2013☆(東京) (詳細は後日)
連動して、8月1日から、8月21日にかけてのロングランでオリンパスギャラリーでFotoPus写真展があります。
FotoPusみんなでつくる写真展 (オリンパスギャラリー)
この中のFotoPusみんなでつくる写真展 街コミュに参加しています。

blogのヘッダーの写真を変更しました。Sigma DP3 Merrillで撮影した中の一枚です。
みんぽすさんからお借りしました富士フイルムXF 55-200mm F3.5-4.8(35mm換算84mmから300mm相当)の望遠ズームレンズのシリーズ。


こちらは、オリンパス独自のアートフィルターの最新版ウォーターカラーのシリーズです
アートフィルターの、リーニュークレールや、ウォーターカラーは、写真じゃないと思います。
これに、Photoshopの油彩フィルターの3つは、大きく写真から踏み出したフィルターだと思います。

本来の記録写真としての意味はないと思いますので、記録ではなく記憶に呼びかける存在です。
原色に忠実な色合いに対して、記憶に近い表現色として記憶色があります。
類推すると、記録写真ではなく、記憶写真なのかもしれませんね。
そういった点から、禁断の魅力なのかもしれません。

6月30日までのグループ写真展「Happy」を、FUN ZUIKOのNOBUさん達のお仲間で行われていました。

900記事目となった「サヨナラは突然に。」に沢山のアクセスをありがとうございます。
全ては、ご覧頂く皆様のお陰です。
これからもよろしくお願いいたします。

この記事へのコメント

2013年08月04日 12:04
ソネぶろエラーが多いですね。
2013年08月04日 12:13
中央道は空いてましたけどね
海側は混むんでしょうね
2013年08月04日 14:01
アクアリウム展、私も行きました~。
日本の四季のCGと金魚とのインスタレーションがグッと来ました!
2013年08月04日 14:06
今日、金魚の水槽の水替えを
しました(笑)
金魚素敵ですね~
2013年08月04日 14:25
写真とは全然関係なしです。
目黒通り、第三京浜、横浜新道は昔、通勤で使っていた道。懐かしいです。
2013年08月04日 14:54
金魚が涼しげです。
2013年08月04日 15:56
昨日はありがとうございました~!
なんだか急にお邪魔してしまい恐縮でしたが、楽しかったです~☆
写真、幻想的でステキですね。
ブログにもコメントいただいて、ありがとうございました。
2013年08月04日 15:57
お越しになられた皆様に、陳謝します。
保存時のエラーで、niceの受付が何故か閉じておりました。
復旧させましたので、是非、よろしくお願いします。
2013年08月04日 16:33
昨日はどうもでしたm(_ _)m
あのシャトルバスはどうにかならんもんじゃろうか…(・_・;)
2013年08月04日 17:14
2年続けて見に行きましたが
今年も混雑したでしょうね
2013年08月04日 18:10
まさにアートですね!
2013年08月04日 20:03
わ~!幻想的な世界ですね^^
アクアリウム展、名古屋でも8/9~開催されるので
足を運んでみようと思ってます!
2013年08月04日 21:31
ホント、幻想的な世界のようですね。
2013年08月04日 21:40
神戸のアクアリウム展に行きましたが、年々進化していますね。
とっても色も多彩で、金魚鉢?もたくさんあって、また見に行きたいです。
夏は涼しげで いいですよね(>_<)
2013年08月05日 00:27
最近は、水・底砂・水草・流木・石、そして熱帯魚で構成する
自然界を表現したアクアリュームが主流ですが、
魚そのものの色、種類の選び方、器(水槽)の形、そしてライティングで
のみで魅せるアートの世界も素敵ですね。
こういった幻想的な光や魚を写真に捉えるのは凄いですね。
2013年08月05日 05:39
4番目、街の夕景、涼しさを感じる写真ですね。
2013年08月05日 17:42
涼しげできれいですね

この記事へのトラックバック