LEICA DG NOCTICRON 42.5mmで撮る。5月31日、西新宿地下、時はうつろな蜻蛉のように。その5
心の中の一部がもぎ取られて、過ぎ去る時の中で止まったままのような気分です。
今朝は、曇り空です。
連日、各地で30度越えの真夏日となっていますが、そろそろ雨模様となりそうです。
そろそろ、今日辺りから、雨の兆しがあって、週末からは梅雨の声が聞こえてきそうです。
そんな6月5日となります。
みなさまも、呉々も、お身体を大切にして下さい。
曇っていても、蒸し暑いですので、熱中症にお気をつけ下さい。
近況ですが
次は、妻の新盆の法要はありますが、一周忌までは、少し間が空きます。
今日の記事も、5月31日のシャドーさんとの炎天下の撮影会の続きです。
西新宿界隈での、「我が道を行く写真道」のシャドーさんと撮影会をの続きです。
行き詰まっている自分の写真を打開させてくれるように、「考えて撮ること」の特訓をして頂きました。
シャドーさんとお別れしてからは、ブルーインパルスのことをすっかり忘れていて、
西新宿駅地下広場あたりで、いろいろと、夕陽を浴びてのスナップを撮っていました。
電車に乗るときに、ちょうど、東京の空をブルーインパルスが飾る時間だったようです。
一瞬、逆方、国立競技場に向かえば、とも思いましたが、
駅に着いた頃、地上に上がる頃には、飛び去って言っている時間でしょうから、無理はしないことにしました。
本日までとなっていますので、是非、ご覧頂ければと願っています。
毎日、見て頂くblogの文章が痛ましく感じられて申し訳ありません。
遂突然の妻の急逝から3ヶ月間近になってきました。
ふと、妻との15年の日々の思い出を少しずつ思い出しています。
遠い過去のことは、ふとした瞬間に思い出すことがあるものですね。
何というか、いろいろ忙しくて、あっという間でした。
引っ越し前の中井の自宅に妻の購入したリクライニングソファーが来た頃のことを思い出しました。
中井に越す前の小石川の頃まで、立派な1人掛け用のリクライニングチェアを持っていました。
引っ越しで処分して、中井では、暫く、普通のソファを使用していましたが、新しいソファーの物色を始めていました。
そして、島忠のオープンニングセールで入手したソファーがやってきました。
当初は嬉しくて、2人で、何回も、リクライニングさせて、遊んでいました。
また、TVに出てくるファーストクラスの宣伝のように、リクライニングしたまま寝てみたりもしました。
あれは、仮眠となる数時間ならば、良いですが、寝返りが出来ないので、本格的に寝るのには、
辛いですね。
リクライニングは、広がる場所を必要として、前は、兎も角として、後のスペースを取るので、
私は、偶にしか使わなくなりましたが、妻は、夜TVを見ながら寛ぐのに使っていたようです。
妻にとっては、安住の地だったようです。
そして、新しいソファが来ての感想ですが、まだ、リクライニングさせてないですが、
新しい家具の反発力の強いクッションと、表皮の肌触り・柔らかさに感動しています。
ほぼ一日中座っていた妻の為にこそ、新しいソファを使って欲しかったと思います。
今も、生きていれば、新しいソファーを喜んでくれたのではと思います。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。
妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。
ありがとう、妻。
今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。
『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。
妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。
番外編
今日の一枚は
『光と影と』
2048x1536サイズですので、画像をタッチしての拡大にはお気をつけ下さい。
シャドーさんと、お別れして、西新宿地下で。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm APSH./POWER O.I.S.レンズで撮影しています
1)光に向かって
2)影へ向かって
3)誘い
4)彷徨い
5)歩き
6)集い
7)外は変わらず。

SIGMA 単焦点標準レンズ Art 50mm F1.4 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応 311544
- 出版社/メーカー: シグマ
- メディア: エレクトロニクス

Panasonic マイクロフォーサーズ用 交換レンズ LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S. H-NS043
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア: Camera

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ ED 12-40mm F2.8 ブラック 防塵 防滴 M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
- 出版社/メーカー: オリンパス
- メディア: 付属品

MARUMI EXUS サーキュラー P.L 62mm EXUSC-PL62
- 出版社/メーカー: マルミ
- メディア: 付属品

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- メディア: 付属品

Canon 単焦点レンズ EF85mm F1.2L II USM フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: 付属品
駅員3さんのBBQに参加させて頂いて、参加の皆さんにお会いできて、ありがとうございました。
昨日書きましたとおりに、5月17日に行われました駅員3さん主催のBBQに行ってきた話からです。
5月1日に、練馬北口に誕生したCOCONERI(ここねり)に行ってきた話の続きです。
今年の石神井公園の照姫まつりから
今年の発知のエドヒガンザクラの後、上発知の枝垂れ桜を撮りに行った続きはお休みです。
発知のエドヒガンザクラ、上発知の枝垂れ桜のシリーズです。
このLEICA DG NOCTICRON 42.5mm APSH./POWER O.I.S.レンズでの試し撮りシリーズです。
熊本旅行は、一端中断して、まずは、今年の桜の様子など近況を優先します。
3月11日の未明に、妻 ひろみ(享年40歳)が亡くなりました。
blogのヘッダーの写真を変更しました。
EOS 5D Mark III+EF85mm F1.2L IIで撮影した水前寺公園の参道での妻の写真からです。
So-net blogの画像認証ですが、画像認証のコードを簡単にしています。ヒントはblogの名前からです。
ご連絡:10GBの壁に近付いてきましたので、2012年の1月末から、11月にかけてのblogの写真を
整理して、圧縮率を高くした画像に差し替え作業中です。
あれ、写真がなくて、写真ファイル名だけだと思われましたらば、未だ整理中だと思って下さい。
この記事へのコメント