2024年8月31日は妻の51回目の誕生日です。お供えは、銀座コージーコーナーの秋の味覚 プチケーキセットを。




今日の天気ですが、

東京都の天気は、「雨時々曇」で、最高気温31度、最低気温26度となっています。

東京の朝は、雨模様の空です。今日も、台風の影響で雨から曇りとなる予報です。そんな2024年8月31日です。

東京の天候は、日中の気温は31度の真夏日となり、朝晩は26度となり、また暑くなりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。

※2024年になるので、2023年12月15日から、新しいコメントのパスワードに変更しました。




8月30日の心臓リハビリからの帰りに、ケーキを買い行ってきました。



8月31日は、妻が亡くなってから10年目(11回目)となる妻の51歳の誕生日です。

毎年言っている気もしますが、2024年も、一段と、猛暑続きのとても暑い夏でした。

亡き妻の誕生日なので、月命日と違って、ケーキをメインにしてみました。




ナナハンさんに頂いた非売品のお線香とお手紙を供えさせて頂いています。




お供えは、光ヶ丘 銀座コージーコーナーのプチケーキセットからです。


 「モンブラン」はおいもとかぼちゃ、「ムース」はマスカットとぶどう、

 「タルト」はりんごと洋梨、「ショートケーキ」は黄栗と渋皮栗

 4種類が2パターンずつで、8個のプチケーキです

 お芋のモンブラン   ぶどうのムース 洋梨のタルト  渋栗のショートケーキ

 かぼちゃのモンブラン 洋梨のムース  りんごのタルト 黄栗のショートケーキ






令和6年7月11日で、11年目の124ヶ月の月命日となりました。


令和6年6月11日で、11年目の123ヶ月の月命日となりました。


令和6年5月11日で、11年目の122ヶ月の月命日となりました。



令和6年4月11日で、11年目の121ヶ月の月命日となりました。




令和6年3月11日で、11年目の命日=120ヶ月の月命日となりました。



















今日の一枚は、

 O8313390-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg


『2024年8月31日は妻の51回目の誕生日です。』




この一枚は、DxO PureRAW4 4.3.1でノイズリダクション後、Adobe CameraRAW v16.5.0.1953で、RAW現像しています。

最新は、Adobe Photoshop v25.9.1、Adobe CameraRAW v16.5.1.1954、PureRAW4 4.3.1です。




ここから、M.Zuiko ED45mm F1.2 Proレンズで、撮影しています。


O8313383-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg

1)↑秋の味覚 食べくらべ(8個入)のパッケージ

O8313384-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg

2)↑左から、モンブランのおいもとかぼちゃ、ムースの葡萄とマスカット、タルトのりんごと洋梨、
   右端のショートケーキが、黄栗と渋皮栗

O8313385-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg

3)↑斜め受けからのカット

O8313388-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg

4)↑左上が、紫芋のモンブラン、左下が、カボチャのモンブラン、右下が、マスカットのムース

O8313389-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg

5)↑左上下が、タルトのリンゴと洋梨、右上が、ショートケーキの渋皮栗、右下が、黄栗

O8313400-ORF-DxO_DeepPRIME XD2_CameraRAW2_signed.jpg

6)↑お供えとしてのカット









コメントのパスワードを2024年に合わせて少しだけ変更しました。


2024年なので、2023/12/15から、それに合わせました。




直近の月命日から




12月11日は、9年目の105回目の月命日となります。


11月11日は、9年目の104回目の月命日となります。



9月11日は、9年目の102回目の月命日となります。



8月31日は、妻が亡くなってから8年目(9回目)となる妻の49歳の誕生日です。








2022年8月11日は、9年目の101回目の月命日となります。















8月31日は、妻が亡くなってから7年目(8回目)となる妻の48歳の誕生日です。

今回のお供えは、光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのショートケーキとタルトの詰め合わせからです。


・いろいろなタルトの詰め合わせセット

















8月31日は、妻が亡くなってから6年目(7回目)となる妻の47歳の誕生日です。

妻の大好きだった「としまえん」の終園とも重なってしまいました。








1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、

若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。



思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。

今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。


『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。

妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。









〇「2020年5月11日は妻の74ヶ月目の月命日となりました。お供えは、銀座コージーコーナーの2種類ケーキから。」4月11日の月命日の記事で撮影したお供えのARCACHON 練馬店さんのケーキの別カットからです。




令和2年4月11日は、妻の73回目の月命日となりました。




令和2年1月11日は、妻の70回目の月命日となりました。














この5年の歳月を堪えて来られたのも、全ては、皆様のお陰です。

ありがとうございます。




3月11日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございます。


2019年3月11日、妻の5年目の命日(60回目の月命日)となりました。






2018年3月11日、妻の4年目の命日(48回目の月命日)となりました。

早いモノで、妻が亡くなって4年の月日が経ちました。




2017年3月11日の3年目の命日の記事に沢山のアクセス、沢山のコメントをありがとうございます。












2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。





番外編


















この記事へのコメント