2025年3月11日は妻の満11年の命日=132ヶ月目の月命日となりました。お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種のケーキから。


今日の天気ですが、

東京の天気「曇時々雨」で、最高気温14度、最低気温5度となっています。

東京の朝は、雨の降りそうな空です。今日は、曇りから時々雨となる予報です。そんな2025年3月11日です。

東京の天候は、日中の気温は14度となり、朝晩は5度と、冷え込んだ寒い日となりそうです。そんな中ですが、体調管理に十分お気を付けください。




今日は、令和7年3月11日、満11年の命日=の132ヶ月目の月命日となりました。



2024/3/11-2025/3/10 11年満了

2025年3月11日 ←12年目の開始です


2025年3月11日 ←満11年です(3月11日で、満11年=12年目となります)

亡き妻が、2014年3月11日に急逝してから、2025年3月11日は、満11年経過となります。


今回は、SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artレンズで撮影しています。

Sony α7C II+SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artレンズで撮影しています

ナナハンさんに頂いた非売品のお線香とお手紙を供えさせて頂いています。




令和7年1月11日、11年目の130ヶ月目の月命日となりました。



令和 6年12月11日、11年目の129ヶ月目の月命日となりました。



令和6年11月11日、11年目の128ヶ月目の月命日となりました。



令和6年10月11日、11年目の127ヶ月目の月命日となりました。



令和6年9月11日、11年目の126ヶ月目の月命日となりました。



令和6年8月1日、11年目の125ヶ月目の月命日となりました。




令和6年7月11日で、124ヶ月の月命日となりました。

お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)のケーキとタルトとゼリーからです。



令和6年6月11日で、123ヶ月の月命日となりました。

お供えは、会社帰りに立ち寄ったヒルトン東京 ショコラブティックのの3種類のケーキからです。



令和6年5月11日で、122ヶ月の月命日となりました。

お供えは、FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ)の3種類のケーキからです。



令和6年4月11日で、121ヶ月の月命日となりました。



























今日の一枚は、

DSC02960-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg


『2025年3月11日は妻の満11年の命日であり、132ヶ月目月命日です。』



この一枚は、Sony α7C II+SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artレンズで撮影しています。


この一枚は、DxO PureRAW 4.8.1でノイズ除去して、Adobe CameraRAW v17.1.0.2100で、RAW現像しています。

最新は、Adobe Photoshop 2025 v26.3、Adobe CameraRAW v17.2.0.2155、PureRAW4 4.8.1です。

よりAI機能が進化したAdobe Photoshop 2025 v26.3と、Adobe CameraRAW v17.2が登場しています。





ここから、Sony α7C II+SIGMA 50mm F1.2 DG DN/Artレンで撮影しています。




DSC02949-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg

1)↑満11年の命日=12年目の開始

DSC02957-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg

2)↑お線香

DSC02952-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg

3)↑ハチくんにフォーカス

DSC02953-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg

4)↑お供え

DSC02961-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg


DSC02962-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg

6)↑左の・さくらモンブラン

DSC02963-DxO_DeepPRIME XD2s_CameraRAW17_signed.jpg













コメントのパスワードを2025年に合わせて少しだけ変更しました。


2025年なので、2024/12/15には、それに合わせました。










直近の月命日から






令和5年12月11日で、117ヶ月の月命日となりました。


お供えは、外苑前まで出かけたので、歩いて表参道に出て、キルフェボン青山本店の4種のタルトからです。




令和5年11月11日で、116ヶ月の月命日となりました。



令和5年10月11日で、115ヶ月の月命日となりました。



令和5年9月11日で、114ヶ月の月命日となりました。









令和5年7月11日で、112ヶ月の月命日となりました。



令和5年6月11日で、111ヶ月の月命日となりました。




令和5年5月11日で、110ヶ月の月命日となりました。

お供えは、光ヶ丘 銀座コージーコーナーの3種類のケーキからです。




令和5年4月11日で、109ヶ月の月命日=10年目の最初の月命日となりました。


令和5年3月11日で、108ヶ月の月命日=満9年の命日となりました。


令和5年2月11日で、107ヶ月の月命日=満9年の最後の月命日となりました。



令和5年1月11日で、106ヶ月の月命日=満9年間近の命日となりました。







令和4年12月11日は、9年目の105回目の月命日となります。


令和4年11月11日は、9年目の104回目の月命日となります。



令和4年9月11日は、9年目の102回目の月命日となります。



令和4年8月31日は、妻が亡くなってから8年目(9回目)となる妻の49歳の誕生日です。








令和4年8月11日は、9年目の101回目の月命日となります。















8月31日は、妻が亡くなってから7年目(8回目)となる妻の48歳の誕生日です。

今回のお供えは、光ヶ丘のFLO PRESTIGE PARISのショートケーキとタルトの詰め合わせからです。


・いろいろなタルトの詰め合わせセット

















8月31日は、妻が亡くなってから6年目(7回目)となる妻の47歳の誕生日です。

妻の大好きだった「としまえん」の終園とも重なってしまいました。








1998年の秋に妻と出会ってから、私にとっては、珠玉のような15年でしたが、

若くして不治の病(膠原病のSLE)に罹患した妻にとってはどうだったのでしょう。
人一倍、生きることに(生き残ることに)頑張っていた妻に、与えられた運命は過酷だったと思います。



思えば、妻と一緒にいた15年間はかけがえのない時間だったと思います。

今は、天に昇った妻の一部が、そっと、自分の近くにいてくれていると思います。


『美しい光景を見ること』が妻の言えなかった遺言のような気がしています。

妻が見たかったであろう光景、美しい光景を見に行き、そんな写真を見せていこうと思います。









〇「2020年5月11日は妻の74ヶ月目の月命日となりました。お供えは、銀座コージーコーナーの2種類ケーキから。」4月11日の月命日の記事で撮影したお供えのARCACHON 練馬店さんのケーキの別カットからです。




令和2年4月11日は、妻の73回目の月命日となりました。




令和2年1月11日は、妻の70回目の月命日となりました。














この5年の歳月を堪えて来られたのも、全ては、皆様のお陰です。

ありがとうございます。




3月11日の記事に、沢山のアクセスとniceをありがとうございます。


2019年3月11日、妻の5年目の命日(60回目の月命日)となりました。






2018年3月11日、妻の4年目の命日(48回目の月命日)となりました。

早いモノで、妻が亡くなって4年の月日が経ちました。




2017年3月11日の3年目の命日の記事に沢山のアクセス、沢山のコメントをありがとうございます。












2014年8月31日は、妻の41回目の誕生日の話から。





番外編


















この記事へのコメント

2025年03月11日 16:18
奥さま kiyoさんにずっと変わらず愛されてて
本当に幸せね。
2025年03月11日 16:19
合掌 来年は13回忌ですね。
2025年03月12日 07:43
ゆうみ さん、
コメントをありがとうございます。
はい、そうであればと願っております。
2025年03月12日 07:44
bgatapapa さん、
コメントをありがとうございます。
はい、いつの間にか、そんなに時間が経っていました。
2025年03月15日 18:43
ご無沙汰しました。
フォトンです。
奥様が亡くなられて11年ですか・・・
悲しみは時間が解決する ? なんて嘘ですよね !
私も(ここ数年で)多数の肉親を亡くしましたが、
まるで昨日の出来事のように思い出されます !!
2025年03月17日 06:48
フォトン さん、
コメントをありがとうございます。
こちらこそ、ご無沙汰しています。
はい、いつの間にか、満11年となっていました。
そして、近親者を亡くしますと、突然のショックは無くなりましたが、痛みがなかなか無くなりませんね。
そして、ふとした時に、喪失感を実感します。
フォトンさんも、大変だったとお察しいたします。
元気よく、回復されることを願っています。
それでは、また。